虫歯の原因は、「ミュータンス菌」という細菌です。
このミュータンス菌が糖分を分解し、酸を作り出します。
この酸によって歯が溶かされた状態が「虫歯」です。
【虫歯の進行度】
虫歯の進行度は、状態によって5段階に分けられます。
進行度
|
イメージ |
歯の状態と治療内容
|
C0
|
|
エナメル質が酸によって白濁した、虫歯の前兆とも言える状態です。
丁寧なブラッシングやフッ素塗布で、虫歯の進行を防ぎましょう。 |
C1
|
|
エナメル質が溶け、少し黒ずんでいる状態です。
しみたり、痛んだりすることはありません。 |
C2
|
|
虫歯が象牙質まで進行した状態です。
冷たい物や甘い物がしみたり、
歯ブラシの毛先があたって痛んだりします。
さらに進行すると熱い物もしみます。 |
C3
|
|
虫歯が歯髄まで進行した状態です。
熱い物がしみたり、ズキズキと激しい痛みに襲われることもあります。 |
C4
|
|
歯が歯根だけになり、歯髄が壊死した状態です。
根の先端に膿がたまるようになり、
頬やあごまで大きく腫れることもあります。 |
お子様のお口の健康を守るため、小さい頃から予防を習慣づけることが大切です。
特に乳歯は虫歯になりやすく、永久歯にも大きな影響を与えます。
食事や歯みがきなどの日常のケアに加えて、歯科医院でのケアもありますので、
お気軽にご相談ください。
【フッ素塗布(保険外)】
歯の表面にフッ素を塗布し、歯の再石灰化を促進します。虫歯菌が酸を作るのを抑制、歯の質も強化されます。効果を持続させるために、3〜6ヶ月ごとの検診、塗布をおすすめします。
【シーラント】
歯を削らず、かみ合わせの溝をプラスチックの材料で埋め、虫歯を予防する方法です。奥歯の溝は、食べかすや歯垢が溜まりやすく、虫歯ができやすいところです。その溝をあらかじめ埋めることで虫歯を予防します。
歯科用レーザーは予防歯科や初期虫歯の治療など、様々な治療で使用されています。
レーザー治療を取り入れることにより、身体への負担をなるべく少なくします。
当医院ではPMTCを行っております。
【PMTC】
毎日の歯磨きでは落としきれないプラークや汚れ、着色を専用の機械を使ってクリーニングします。歯の表面や歯と歯の間、根元の部分を1本ずつ丁寧に磨きます。ツルツルになった歯の表面はプラークがつきにくくなります。
1.セルフチェック+医院プロチェックフォロー
↓
2.定期検診/噛み合わせチエック/PMTC/食事、生活の状況
↓
3.健康で一生自分の歯で過ごす。
単に歯並びをきれいにするだけでなく、全身の健康改善の治療です。審美的な改善だけでなく、発音障害や咬み合わせの改善へ効果があります。また、歯並びが悪いとうまく歯磨きができず、歯と歯が重なっている部分など歯ブラシが隅々まで届かず、歯垢や歯石がたまってしまいます。その結果虫歯になったり、歯周病の原因になることがあります。矯正治療によって歯並びを改善し、歯の清掃性を良くして、歯の寿命を延ばしましょう。お気軽にご相談ください。
歯周病とは漢字の通り、「歯」の「周り」の「病」です。歯の表面にたまった歯垢(プラーク)の中の歯周病菌が繁殖することによって、歯の根を支えている骨が溶けていく病気です。初期の歯周病には自覚症状がほとんどないため、気がついたときには歯周病が悪化していることも少なくありません。毎日のケア時にお口の中をチェックし、歯周病を予防しましょう。
【こんな症状はありませんか?】
・歯がグラグラする
・歯ぐきがムズムズする
・歯みがきをするとき歯ぐきから血が出る
・歯ぐきが腫れている
・歯ぐきから膿が出る
・口の中がネバネバする
・歯ぐきが下がった、または歯が伸びた感じがする
・口臭が気になる
※ひとつでも心当たりがあれば歯周病の可能性があります。まずは、ご相談ください。
■歯周病の進行度
進行度
|
イメージ
|
特徴
|
P1
|
|
歯肉炎の状態です。
歯ぐきが赤く腫れ、歯磨きをしたり、 固いものを噛んだりすると出血があります。
|
P2
|
|
軽度の歯周病の状態です。
歯ぐきと歯のすき間(ポケット)が広くなり、
そこから出血したり、膿が出たりします。
|
P3
|
|
中程度の歯周病の状態です。
歯を支えている骨もかなり溶けてきます。
歯がぐらつき、口臭を感じたりします。
|
P4
|
|
重度の歯周病の状態です。
歯を支えている骨がほぼ吸収され、歯の根が露出します。
歯がかなりぐらぐらと揺れ、場合によっては抜歯となります。
|
宮城県登米市津山町の津山歯科診療所では、お口から健康を保つことを考え、完治後は患者さん自身が自己管理できるようサポートしていきます。一生お付き合いを目指し、口腔内管理(虫歯、咬み合わせ)定期検診により充実した日々がすごせるよう最新医療を提供していきます。 |